ステップワゴンwith🐶と共に、🔰車中泊の旅へ⁉️

夢にまで見た車中泊、ワンコと一緒に旅に出るぞ!

初体験、Mach Ⅲ ホワイトカレー🍛

MachⅢ(マッハスリー)と言えば、バイク乗りは、結構知ってはると思います😝


Wさんご夫婦が南大阪で、開いておられるライダーズカフェです‼️


前々からずっと行ってみたかったけど、

流石に近畿方面にバイクで行く事がほとんどない私にとって、憧れでしかありませんでした。


今日は、ステップワゴンという、ライダーズカフェ☕️にとっては、反則技🦆やとは思いつつ、足を運んでみることにしました。


マスターは、聞けば私と同世代‼️


すぐに話が合い、旧知の仲みたいに仲良くなり、facebook友達になりました🤝


色紙の中には、こち亀の秋山先生をはじめ、各界の著名人の皆様のお名前がたくさん出てました。


諸星ダンって分かります⁉️

分かる人には分かるよね😜


色紙を見てるだけでも、30分はあっという間。

マスターのお話にも花が咲き、あっという間の1時間でした(^^)


今度は、是非、バイク🏍で、来カフェ☕️ですね‼️


エキスポシティ初体験(笑)

散々迷ってようやく駐車場到着😩


先ずは、ニフレル🤩


海や山など大自然が間近にあるからか、水族館とかに滅多に行かないのだけど、

数日間、自然に触れ合う事がないからか、妙に懐かしかった!



「オジサン」


「何でここにいんねん!(◎_◎;)」


「ホワイトタイガー」




次に、ガンダムカフェ☕️



好きな人は好きなんだろうなあ🤪😝😏

プチ旅行にて、車中泊練習 その壱

お昼寝で、寝てみました😪💤


SAって、案外、長距離トラック🚛さん達のアイドリング音が大きいことが分かりました。


なるほど、止める場所を選ぶという事は、こういう事なんですね😅😅


次回は気をつけようっと。


山の中を走っている時は、温度計がマイナス4℃だったけど、ここは、お日様も照って、ポカポカ陽気で昼寝にはナイスです😁😃

ステップワゴンRP2G-EXの紹介


改めて、今乗っている車について、紹介しておきます。


フロントマスク、あまりホンダらしくなかったのだけど、4WDを選択すると、これしかありませんでした😅


ま、でも、この青が気に入って買ったので後悔はないです😀🤘


まずは、LEDベッドライトとLEDフォグランプ、青い車体に、とてもよく似合う🤘
オートライトなので、スイッチの切り忘れとかがなくていいですね。


空力をよく考えただろうと思われるフロントマスク。
そのためか、前のNISSANキューブもとても静かだったけど、
さらに静かになって、もう、他の車には乗れないかなあ。


サイドミラーは、電動格納式、出来ればスイッチオフ時に、オートで閉じて欲しかったです😆


そして、リヤドア。
軽くドアノブを引っ張ると自動で開けてくれます。
両側なので、とても便利。
運転席でもその操作ができます。


そして、今回ホンダを選んだ大きな理由がこれ‼️
からくりドア。


このドアは、大きく上にも開けられるというのは、今までのミニバンと同じだけど、
小さな力(小学生でも手が届けば大丈夫)で横にも開けることができちゃうんです。


また、底床フロアなので、前の車よりずっと荷物を積みやすくなっています。

この手の車で一番低いと思います。


実際のところ、買い物したものをこのドアでひょいと開けて入れるのは本当に楽チンです😁


NISSANセレナの、ちょいと上開けドアとどっち⁉️と迷いましたが、
こっちの方が、いろいろと出来て私は気に入ってます。
なんせ、
3列目シートに乗り込む際や降りるときに、いちいち2列目を動かさなくてもいいのですから。


もちろん、3列目からこのドアを開けることもできます。


車速感応式オートドアロック付きだから、走行中にいじっても勝手に開きません。
小さなお子さんがいても安心だね。



さて、いよいよ、中に行きましょう。


まずは運転席周りです。
フロントガラスヒーター、ミラーヒーター、熱線ガラス、UVカットガラス、プライバシーガラスと、雪国を想定した構造です。
そして、あちこちに隠し扉があります。
ちょっとしたものを隠しておけます🙄


メーターを見ましょう。
運転中にナビを凝視すると、罰金ですね。
でも、このメーターには、簡易ナビシステムが表示されます。
次の交差点でどうするのかを簡単に、矢印で表示します。


また、タコメーターも表示するので、気持ちが違いますね😤


平均燃費やあとどれくらい走れるか⁉️などの表示もします。
まあ、ガソリンが8Lを切ると、ガソリンを入れてくださいとメーターに出るので、ガソリンスタンドを探してしまいます。
オイル交換時期も表示します。
メンテナンスに結構うるさい車です😅
ウィンカー音のチョイスもできます♫


その上、交差点などで正対している道路や、今走行中の道路の標識を表示します。

一時停止や進入禁止、上限速度が出ると、気をつけて走れます。


そして、オートエアコン。
ツレさんの車は、オートエアコンだったので、羨ましかったです😩
やっと追いついたって感じ。
いや、左右で温度を変えられるので、超えちゃったな😏


ハンドル周りです。
右のボタンは、オートクルーズと車線維持です。
田舎の国道を走るときは、基本一旦時速30kmを超えると、このスイッチだけで次に信号で止まるまで運転できます。
高速道路に至っては、SAで休憩しない限りは、アクセルやブレーキれることはありません。
眠く😪🤤😴ならないように気をつけないといけません🤔
車線維持装置は、ウィンカーを出さないと車線を頑なに守ろうとします。
ハンドルが勝手に動きます。


次に、左側のボタンです。
これは、♫オーディオスイッチです。
ボリューム調整、曲順、ナビ、電話📞、オーディオの切替をここでします。
運転中にナビを触らなくていいのです。
安心ですね。


スマホと連動してるので、電話📞もハンズフリーです。
車内が静かなので、大きな声で叫ばなくても大丈夫です。



ハンドルの下側に隠れているスイッチで、メーターの調整などをしたり、電話を取ったりします。


運転席は、シートリフターとハンドルの位置を上下させるハンドルが付いています。
ツレさんと体格が違うので、便利です。

1・2列目シートには、全て肘置きが付いてます😙
私には微妙に短いんですが😩
2列目のシートは、左右にシートを移動させるハンドルが付いていて意外と便利です。
写真はないですが、左右に肘置きがあります。


ナビの下に、USB端子が2個ついてます。
もちろん充電もできるし、音楽♫再生もできます。
また、HDMI端子があるので、VIDEO📹で撮影したものを、帰りの車🚗で見ることもできます。
もちろん、後席用のモニタ🖥も完備です。


2列目にこんな網カーテンが付いています。
これを上げておくと、中はほとんど見えません。
夏の日差しを随分和らげてくれます❤️



後列のライトも明るさを調整できます。
意外と便利です。


後列用のエアコン調整スイッチです。(冷房のみ)


後席のライトの明るさ調整とオンオフスイッチです。車中泊で活躍してくれそうです。


後席モニターです。前がナビでも、DVDやTVを観ることができます。(買った後に気がつきました)


アイドリングストップのオン・オフを決めます。


さあ、どうでしょうか。


まだ他にも、Hondaならではと思うおしゃれな装置があちこちにあります。小さなLEDライトがあちこちにあってお洒落な雰囲気を醸し出しています。




とにかく、収納が多いんです。後付けが一切必要ないです。


それに、3列目にも、USB充電端子やHDMI入力端子があります。本当によく考えて作ってありますね。私はここにBluetoothスピーカーと充電コードを忍ばせています。
車を停めてもバッテリーを使うことなくライトや音楽を聞くことができるようにしています。


また、静かなスペースで駐車すると、このスピーカーを使って、瞑想もできますよ。


「ハッピーファミリー」を心底、意識しているHondaに👏👏👏


この車は、1,500ccターボです。
1780kgある車体を軽々と走らせます。


1500ccなので、オイルが3Lで良いので、今までと変わりません。
エコなんです。イエローハットで5000kmごとに2700円(ライン割引こみ)で交換しています。


燃費は、高速道路16km/L   田舎道14km/L  街中11km/Lとなかなかエコです。


私にとって、本当に欲しかった車が、理想的なお値段で購入できました。
ディーラーさんも優しくて、ハイブリッドが出る半年前ということもあったとは思いますが、AWDで売れにくいこともあってか、100余万円くらいの値引き➕下取りでした。


前の車は、17万キロ超走りました。
今回は、20万キロ行きたいですね〜!

ついに車中泊用ベッド完成😅😂😃😁


車中泊用ベッドが、完成しました‼️


これって、クセになりますね。

だって、とっても落ち着く空間なんです。

身長が、185cmあるので、小さい車だと、まっすぐ寝られなくて😭😭


外は、2℃と、とても気温が低いのに、車の中は、春みたいに暖かい😋


バンコン🚐で車中泊される方の気持ちが、今、

はっきり分かります。


コンパクトなこの空間、

後は、どんな風にして、

更に快適な空間に仕上げるか⁉️


うう、楽しみです🧐😏😉😙👍




以下、組み立て手順を記録しておこう。


後ろの骨組を組み立てる。


下のネジは、太い方。


リアの荷物置き場の上に、このような形に組み立てる。縦棒は、小さいネジにバネワッシャーを付けて組む。

この状態だと、助手席側の2列目シートは、起こして人を乗せることが可能になる。(こういう所がこの商品の応用力の高さですな)


2列目前に脚を組むと、このように、土台が出来る。



かなりしっかりしているので、体重が重くても心配ない。


また、土台の下には、補助鉄板が入っている。


後は、上にマットを置いて完成。


次回からは、分解、組み立て共に、10分もかかるまい。